

何年か前に親父が取材を受けた時の記事
明日取材を受けるにあたって、これまでの記事などを整理していたら出てきました。
何年か前に親父が取材を受けた時の記事です。
今は会長として若手の育成に力を注いでくれている親父を見ながら、「ずっと背中を見てこれまでやってきたんだな」とつくづく思います。
まだまだかなうはずもありませんが、敷いてくれた道をしっかりと歩みながら、代表として次の世代に引き継ぐ基盤を固めていくのが私の仕事です。
ありがとう。というのは早いですが、記事を読みながらすこし感動しました。


「大桑村の明日を語る集い」に講師として招かれました。
「大桑村の明日を語る集い」に講師として招かれました。
地域住民の皆さんに「伝統技術について」お話をさせていただきました。
こういった機会を通じて、「地元で操業することの意義」「地域における我々の役割」など、多くのことを自分自身考えさせられます。
仕事を通じて地域に何かできることはないか?
ライフワークとして今後も取り組んでいきたいと思います。
私の話に触発されたのか、かわいい弟子ができました。
自分で削った屑を使って、素敵なものができましたよ(^^) こんなワークショップ、やってみたいですね!


「信州の社長が若い会社」in上野いいオフィス
「信州の社長が若い会社」in上野いいオフィス
いろんなところで話をさせて頂いていますが、まさか、上野で企業プレゼンをするとは(^^;)
興味を持ってくれた皆さん、ありがとうございました。
みんな信州が大好き。
頑張っていきましょう!!
また明日からは木の中に埋もれます(^^)
機会があれば遊びに来てくださいね。


銀座NAGANOでの就活イベント
銀座NAGANOでの就活イベント
無事終わり、ただいま岐路についています。
今年度から採用活動のエリアを木曽郡内から全県、そして全国と広げてきましたが、
採用活動を続けていく中で、いろいろな方と出会い、刺激や元気をもらいながら自分自身も勉強させてもらっています。
技術者の養成はもちろん喫緊の課題ですが、同時に木曽の良さ、大桑村の良さを伝えていくことも大切な仕事だと感じ始めています。
来週は上野です。
「信州の若い社長」頑張ってきます^^/