

土場(貯材場)屋根がもうすぐ完成です。
原材料を貯材する場所を土場と呼びますが、この土場の屋根設置工事を行っています。 当地域は豪雪地帯とはいかないまでも、冬季には積雪で丸太(原木)が雪に埋もれてしまいます・・・。 こうなると丸太が雪で凍り付いてしまい、クレーンでも上がらず、冬季の作業に支障をきたしていました。 これまで一部は屋根をかけていましたが、この度、思い切って全面に屋根を設置しました。 来月中旬には念願の工事が無事完了予定。 これで材の仕分けも楽になりますし、作業も安全になりますね。 技術を継承するための努力も大切ですが、操業環境の整備もきちんと進めていかなければなりませんね。 木曽森林管理署の貯材場所(王滝村:1月撮影)


信州若者1000人会議が発行する「SALMON1000♯3」に掲載させて頂いております
求人広告が完成しました。
(一社)信州若者1000人会議が発行する
「SALMON1000♯3」に掲載させて頂いております。
主に関東地方の学生、若者向けのフリーマガジンですが、信州の良さ、地元の良さ、地域を盛り上げることの大切さ…。
会議を主催する「地元カンパニー」の皆さんの情熱に触れ、多くのことを学ばせていただいております。
取材のために何度も弊社に足を運んでいただいた山岡さん、心から感謝します(^^)
冊子にも紹介されていますが、県内にはたくさんの元気な企業があります。
私たち地元企業の元気が、地域の元気につながるように頑張っていきたいですね。
「求む、挑戦者!」 ※「信州若者1000人会議」のサイトにも掲載していただきました。 https://www.shinshu1000.jp/salmon1000/company/10791/


4月1日より若手職人が入社しました。
4月1日より若手職人が入社しました。
これから厳しい道のりが始まりますが、
ともに頑張りましょう!
全国に何万社もある会社の中から弊社を選んで
くれたことに、そして新しい出会いに感謝!