本は手で読む
初雪の便りがちらほら届き始めています。 ここ木曽にも真っ白な季節がそこまで来ています。 先日、取引先の社長さんから本をお貸し頂きました。 こんな機会でもなければ、なかなか読む時間もありませんし、内容に興味もありましたので、久しぶりに本と向き合い、すべてを忘れ、その時間を楽し...
つなぐ
「成せばなる 成さねばならぬ 何事も 成らぬは人の成さぬ成けり…」 皆さんも良くご存じだと思いますが、上杉鷹山の言葉です。鷹山は領地返上寸前の米沢藩再生のきっかけを作った江戸時代屈指の名君と言われています。 写真は鷹山が次期藩主・治広に家督を譲る際に申し渡した、「伝国の辞」...
好きだからこそ
先日、とある現場の打合せに伺うと、小気味よく釘を打つ若手職人を見つけました。彼女は数少ない女性屋根葺士の一人で、縁あって学生時代からよく知っている子。 「この仕事がしたい!」とまっすぐな瞳で語っていたことを思い出す。もう4年くらい経つだろうか?...
木(器)用貧乏
「どんな人がこの仕事に向いていますか?」 採用活動を進めていく中でよく聞かれます。 「体力と忍耐力のある人ですかね」そう答えます。 私も20年以上、この仕事に携わっていますが、 果たして私はこの仕事に向いているのでしょうか??...
これまでの20年。これからの20年。
小学生の娘が夏休みの自由研究のテーマに 「お父さんの仕事」を選んでくれました。 「仕事のやりがいは何ですか?」 の質問に…「えっと~。それは~」と 即答できなかったことを反省しつつ… すっかり秋めいて来ましたね。 今年はコロナ、コロナでなんだか変な年。...
地域のランドマークとして
私の母校、大桑中学校は修学旅行前の事前学習として「地域の文化、技術」を学ぶ機会を設けています。今日も元気な生徒が20名ほど来社してくれました。 実際に作業をしながら技術の説明や木の話。さらに、スライドで建造物修理の様子などを紹介。...
解答例のない問題集
暖冬なのか、今年はここ数年でもホントに雪の少ない日々が続いています。 いつもなら毎日のように雪かきをしているのですが…正直、助かります(^^;) 今朝は久しぶりの積雪。 ついに来たな!と思ったのですが、午後からは晴れて良いお天気。 気合を入れていたのですが、拍子抜けです。...
「木」を「工」夫する
「木工」とは、テーブルや椅子などの家具、桶やまな板、お椀などの日用品、その他木材を使った商品を製作し販売する仕事というのが一般的なイメージでしょうか。 「木工」の仕事がしたい!と思って色々さがしているうちに、幸か不幸か当社を見つけてしまった皆さん、おそらく「あれ?」と思う事...
職人という選択肢
今月の上旬、大学生が主催するイベントに参加しました。 学生と社会人、会社が交流しながら「仕事」や「地域」について考えるものでしたが、その中で何人かの学生と話す機会がありました。 とある男子学生との会話。彼は公務員を目指しています。...
触れることでしか見えてこないもの
当社で一番使うのは木曽の「天然サワラ」 これは誰が見ても美しい、ホントに素晴らしい木材です。 出材がどんどん減って、貴重な木材になりつつありますが、そうは言っても全国の建造物の おおよそ半分は「サワラの杮葺」。 柔らかく素直なこの木は屋根の美しい曲線によくなじみます。...