top of page
検索

須佐男神社 手水舎

  • 執筆者の写真: info55151
    info55151
  • 2012年1月1日
  • 読了時間: 1分

20070517_001.jpg

須佐男神社 手水舎(こけら葺:長野県木曽郡大桑村野尻) (2007年5月17日の記事を改めて掲載しています) 弊社のすぐ近くにある、神社の手水舎です。本殿は300年以上前に建立されているのですが、今回、拝殿の解体工事と一緒に手水舎も建てなおしました。 以前は瓦葺だったのを、棟梁にお願いして「こけら葺き」にさせていただきました。 現在、コストの面から檜皮葺やこけら葺きの物件は重要文化財と一部の茶席にのこされているのみですが、技術の伝承とそれに対する理解の高揚のため、このような一般の建物に少しでも使用していただけたら、我々の仕事も後世に伝えていくことができると思います。 何よりも地元でこのような仕事をさせていただいた事、本当に嬉しく思っています。 総代さんをはじめとする関係者の皆様のご好意に深く感謝しています。

 
 
 

Comments


注目の記事
最新の記事
アーカイブ
タグ
こちらも情報発信中
  • Instagram Social Icon
  • Facebook Basic Square

Contact

栗山木工有限会社

〒399-5504

長野県木曽郡大桑村野尻2271-6

TEL:0264-55-2134

FAX : 0264-55-4034 

info@kokeraya.com

こけら屋

Facebook

© 2016 Kuriyama-mokkou,co.ltd,All Rights Reserved

bottom of page