top of page

池口寺薬師堂(長野県宝)のこけら葺き


池口寺薬師堂(長野県宝)(こけら葺:長野県木曽郡大桑村)  (2009年11月28日、旧サイトの紹介記事より)

大桑村殿の池口寺(西沢正樹住職)で、県宝・薬師堂の屋根や壁の復元工事が進んでいます。14世紀初頭の鎌倉時代の創建とされる歴史的建造物で、往時の状態を可能な限り再現する方針の下、徐々に建立当初の姿が現れてきました。 瓦葺きの屋根でしたが、瓦をめくると「こけら葺」で葺かれており、葺き材も多数出てきました。 今回の工事は住職のご理解もあり、こけら葺の軒付け工事をいたしました。予算の関係上、屋根は銅板葺となりますが、天然さわらの美しい色合いと柔らかな曲線が、古き建物に新たな息吹をあたえたように感じます。

20091128_002.jpg
 
注目の記事
最新の記事
アーカイブ
タグ
こちらも情報発信中
  • Instagram Social Icon
  • Facebook Basic Square

Contact

栗山木工有限会社

〒399-5504

長野県木曽郡大桑村野尻2271-6

TEL:0264-55-2134

FAX : 0264-55-4034 

info@kokeraya.com

こけら屋

Facebook

© 2016 Kuriyama-mokkou,co.ltd,All Rights Reserved

bottom of page